2024年7月の夏休みスタートと同時に、小5と中1の子供たちと一緒に、10日間シンガポールに行ってきました。
内容盛りだくさんになりそうなので数回に分けて記事にしたいと思います。
今回の旅の目的は、 「子供たち→外国の同世代の子たちと触れ合って様々な価値観を体験してほしい」 「大人→プチ移住体験」 ということで、今回はサマースクール(プチ留学)についてのお話です。
昨年2023年の夏、初めての海外を経験した子供たち。
もっと英語を好きになってもらいたいという想いで今年はシンガポール行きを決めました。
英語が話せなくても通じ合えることを経験してもらいたかったからです。
2025年9月追記:
いつも「ゆるほど暮らし」を読んでくださり、ありがとうございます🌿
こちらの記事は、もともと当ブログで無料公開していましたが、ありがたいことに多くの反響をいただきました。
そこで、より読みやすく加筆・修正を行い、noteにて有料記事として公開することにしました。有料化にあたっては迷いもありましたが、「実体験をもう少し詳しく知りたい」という声をいただいたこと、また、「私自身の体験を価値ある形でお届けしたい」という想いから、今回の決断に至りました。
これまで当記事を読んでくださったみなさま、本当にありがとうございます。
そして「もっと詳しく知りたい」「具体的な準備や流れを知りたい」という方は、ぜひnote版をご覧いただけると嬉しいです。リンク先👉 note記事はこちらからご覧いただけます
以下、note版にて無料でお読みいただける部分は残しました。よろしければご覧ください🌿
 ポチップ
					ポチップ
				渡航先の選定

マレーシア、オーストラリア、ニュージーランドもよかったけど、なぜシンガポールにしたのか?
理由はたくさんあって、
- 英語圏
- 治安がいい
- 街が綺麗
- 物価が日本と同じくらい(らしい)
- 為替レート(1S$/¥117くらい)
- 比較的日本から近い(7時間)
- 時差が少ない(1時間)ので時差ボケがない
- みんなアジア人なので安心感がある
- 近年富裕層の移住者が多いらしい
- steam教育が進んでいるらしい
- 多民族なので色々な言葉や文化に触れることができる
- オリラジ中田さんの移住先らしい
- 好きなインフルエンサーが2023年に来ていたのをインスタで見た
などなど。。
サマースクールの候補一覧
CampAsia ←一番人気!!本当はここが良かったけど気が付いた時には埋まっていて申し込めなかった。。
XCLキャンプ(XCL World Academy)←ここは仮申し込みしたけど、行きたいコースは英語力が必須で断念。。
Childrens Worklab ←ここも英語力が必須ということで断念しました。。
newton show(コースの種類が豊富!小学生におススメ☆)←我が家の小5次男はココ
Wonders Work(ショッピングモールにあるプログラミング教室)←我が家の中1長男はココ
ここまでお読みいただきありがとうございます。ここから先は有料記事で詳しく書いています。よろしければ、以下リンク先よりご覧ください。
リンク先👉 note記事はこちらからご覧いただけます
Special Thanks
今回のサマースクールを検討する際、参考にさせていただいたKOZAWA様のブログも是非ご覧ください☆↓
SHOHO KOZAWA様ブログ「小学生の娘をシンガポールのサマースクールに2週間入れてみた」

 
  
  
  
  

 
					

コメント